top of page
歯科口腔外科

ORAL SURGERY

歯科口腔外科での病名一覧

顎関節症

歯科口腔外科

口腔外科とは

口腔(こうくう:口のなか)、顎(がく:あご)、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。

この領域には歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。
この領域の異常は、食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。

​様々な原因により口腔外科を受けられる方、機能回復や疾患の改善によりお顔の表情がいきいきします。

顎関節症とは、「顎が痛い」「口を大きく開けられない」「顎が疲れる」「口を大きく開けると音がする」などの症状があります。他には顔面や肩の痛み、頭痛などの症状もあり、直接顎の関節に異常を訴えない場合もあります。

このような症状が、日常生活において苦痛となる場合などは治療が必要となる場合があります。

症状によっては咬み合わせの調節や歯ぎしり防止のスプリント治療、痛み止めの投与、レーザー照射などを行う場合もあります。

顎関節症

顎関節症

I 型

咀嚼筋の障害によるもの。筋肉の緊張や筋炎が原因。

II 型

関節包、関節靭帯、関節円板が伸びたり、捻挫を起こしたもの。運動時の痛みと圧痛が強く、雑音がする。

III 型

関節円板の転位や変性、穿孔、線維化によるもの。関節雑音がはっきりと聞こえるけれど筋痛はなく、顎関節部の痛みは弱いのが特徴。

III 型 a:復位性関節円板転位:関節円板の位置関係が口を開けた後に戻す時に関節円板がずれることによるもの。

III 型 b:非復位性関節円板転位:関節円板の位置が口を開閉しても、ひっかかり戻らないことによるもの。口が開かない、痛みがあるのが特徴。

IV 型

関節軟骨の破壊、下顎窩や下顎頭の骨吸収や変性・添加、関節円板や滑膜の変形異常などによるもの。重度の症状。レントゲン写真上も大きな異常が現れる。

V 型

上記のI~IV型のいずれにも該当しないもの。主に、心身医学的な原因によるもの。

顎関節症の原因
bottom of page